自己紹介
公開日:
:
雑談
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
小鳥遊 楽です。
当ブログは、私の経験や学んだ事をベースにコミュニケーションにおけるストレスを少しでも軽減できるヒントを発信できればと思い開設しました。
また、私の備忘録も兼ねています。
簡単に自己紹介をいたします。
【自己紹介】
私は地方都市の零細企業に勤めています。
結婚はしていますが、子供はおりません。
学生時代
私が子供の頃は人付き合いが苦手で、不登校になった時期もありました。今で言う引きこもりですね。
大学時代は比較的限られた人達との付き合いで済んだため、まぁまぁ有意義な時間を過ごせたかと思います。
ただ、高校までは本当に人付き合いがダメで、超存在感のない状態だったため、未だかつて同窓会というものに参加したことがありません…
社会人時代
社会人になれば流石にそういう事で逃げるわけにもいきませんので出来るだけ人と関わりを持たなくても良い環境で仕事が出来ないか模索して就職活動をして、技術職に就くことにしました。
営業や接客等は本当にしたくない!という感じでした。
しかしながら、仕事をしてく中では頻度は別にしてやはり新たに人と関わっていくことは避ける事が出来ず、かなりストレスを抱えながら仕事をしていました。
ストレスで自律神経失調症になりかけた事もあります。
でも、やはりコミュニケーションがスムーズに出来るにこしたことはありませんので色々と模索しながら勉強もしました。
そんな中でコミュニケーションのコツを知ることが出来ました。
それは自分にとっては衝撃的な事で、大げさでなく人生の転換期だったと思います。
コミュニケーションストレスからの解放
どの位衝撃的な事かというと、今まで新たに人と会う事が苦痛以外の何物でもなかった自分が、新たに人と会う事が楽しみで仕方がない自分になったのです。
そうなってから周りを見ていると、多くの人が様々なコミュニケーションのストレスを抱えていることを客観的に見えるようになってきました。
今では何故自分が人嫌いだったのか、何故今は人と会う事が苦痛にならないのか理解できます。
ちょっとした視点の転換と気付きがあれば、誰でもそうなれると思います。
という事でコミュニケーションでストレスを感じる事の辛さを長年味わってきた自分であれば、どうすればそのストレスから解放されるようになるのか伝える事が出来るのではないかと思いブログを書こうと思い立った次第です。
これは、最初に書いたように自分自身の備忘録になればとも思っています。
だらだらと書きましたが、以上を自己紹介とさせていただきます。
少しでも役に立つ記事を書くことができればと思っています。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
ソチオリンピックいよいよ開幕!
いよいよソチ五輪が開幕しますね。 しばらくは寝不足の日々が続きそうです…(苦笑) さ
- NEXT
- コミュニケーションの本質は単純なのです。